幼保連携型 認定こども園  

ゆき保育園

 
 トップ ページ 園の概要施設紹介保育方針保育時間
入園案内子育て支援お知らせ年間行事 
 079-452-3613         登園届・意見書  与薬について

 675-0313

  兵庫県加古川市志方町投松182

「元気でたくましい子」「心豊かな思いやりのある子」「自分のことは自分ででき、何でも言える子」を育てます。 ゆき保育園  
 
 
              職員募集中詳しくは 保育教諭をご覧ください
いいね!

以前の行事は
こちら

]
3月3日(月)  おひな祭り会&誕生会

 全園児が遊戯室に集まり、60歳を迎えた雛飾りの前で、3月生まれのお誕生会とおひな祭り会を楽しみました。
 その後、5歳児(もも組)が2グループに分かれ、接待する側とされる側を交代で経験しました。本格的なお抹茶のお味に「にがい😢」と残す児も居ましたが、礼に始まり礼に終わる“詫び寂び”の文化を体験しました。

          

3月10日(月)  交通安全教室  5歳児(もも組)

 春からは小学生。歩いて集団登校する園児一人一人の安全を願って、交通安全課の警察官お二人と、シルバー人材センターの方にご指導頂くことにしました。
 園児は皆、真剣な表情で話を聞き、見本に忠実に横断歩道を渡る姿が見られました。交通ルールを守り、楽しい学校生活を過ごして下さい。

   

 

3月12日(水)  保育参観日(全園児)

 6月に行った5歳児(もも組)のそろばん参観後の成長を見ていただきたく、もも組の参観を9時から約30分行った後、各クラス兄弟姉妹間に配慮した時間割で「ふれあい参観」を行いました。
 どのクラスも園児と保護者のふれあい遊びを中心に展開し、笑顔溢れる和やかな雰囲気に包まれました。

    
   もも組       みどり組       き組

   
    あか組       しろ組       まっしろ組

 

3月28日(金)  もも組修了証書授与式

 前日まで天候を心配していたにもかかわらず、当日は曇りのち晴れ!
 この一年、外で行われる全ての行事を雨予報から曇りまたは晴れに変えて来た、すごい力を持つこの学年のパワーに改めて感動した日なりました。
 “そつえんおめでとう”辛いことも楽しんでしまう心持で、ひとり ひとり あなた色にきらめいてください。
Topics   4月5日

 トップページとお知らせ、子育て支援のページを更新しました。
   


 
     
  認定こども園について        情報公開         ゆき保育園園歌    通園バス