幼保連携型 認定こども園  

ゆき保育園

 
 トップ ページ 園の概要施設紹介保育方針保育時間
入園案内子育て支援お知らせ年間行事 
 079-452-3613         登園届・意見書  与薬について

 675-0313

  兵庫県加古川市志方町投松182

「元気でたくましい子」「心豊かな思いやりのある子」「自分のことは自分ででき、何でも言える子」を育てます。 ゆき保育園  
 
 
              職員募集中詳しくは 保育教諭をご覧ください
いいね!

以前の行事は
こちら
    5月13日(火) もも組(5歳児)  苺狩り

 地域の方にお声掛けいただき、雨上がりのぬかるみが残る畑で、転ばないようにバランスを取りながらも、美味しい苺を求めて夢中で苺狩りを楽しみました。
 同じ苺でも、見える側は赤いけど裏はまだ白っぽいものがあることや、同じ苗に赤い苺と青い苺が生っていることに気づき、スーパーのパックに詰められた苺では気付けないことを経験した子ども達でした。完熟苺は、それはそれは甘くておいしくて、広い畑から赤い苺が見えなくなるまでお腹いっぱい食べさせていただきました。
 苺畑のお隣のおばさまが「桜の木にサクランボがいっぱい生ってるから食べて」と枝ごと子ども達に持ってきて下さり、サクランボも美味しくいただきました。お世話になりました。ごちそうさまでした。

   


 5月22日(木)  全園児  降誕会&誕生会

 仏様のお誕生日会(降誕会)と5月生まれのお友だちのお誕生日会を行いました。
 まずは、毎月のお誕生日会と同じように、5月生まれのお友だちが前に立ち、全園児から誕生を祝ってもらいました。その後、各クラスごとに仏様の前に進み、手順を担任に教えてもらいながらも神妙な面持ちで仏さまに手を合わせていました。
 会終了後には、各クラスで甘茶を頂きました。

  


  
   5月26日(月)  もも組(5歳児)  たまねぎ収穫

 昨年11月に自分たちで植え付けた玉ねぎの収穫をしました。今年は全ての苗が実を結び大きく育ってくれました。
 畑一面を見渡し、自分が持ち帰る玉ねぎの前に立ち、「せーの!」で両足を踏ん張って引っ張りました。土から出て来た玉ねぎを笑顔で見つめ、新聞紙に包んで持ち帰りました。ご家庭でどのようにお料理して頂けたのでしょうか?
 あとの玉ねぎは、先日のトライやるウィーク中に中学生にお手伝い頂いて、全て収穫を終えることが出来ました。給食で提供する予定です。

  

 
Topics   6月7日

 トップページとお知らせのページを更新しました。
   


 
     
  認定こども園について        情報公開         ゆき保育園園歌    通園バス